キャスタースリッパ
 
傷の心配せずキャスターを使いたい方へ
    「キャスターのついたイスを使っているけど、床に細かな傷がついて汚く見える…」「床にチェアマットを敷きたくない…」
	そんな方のために開発されたのがキャスターイス専用カバー『キャスタースリッパ』
  今までキャスターイスの傷対策は、床にチェアマットを敷くしかありませんでした。
でもキャスタースリッパならイスの使い心地はほぼそのままで、床に傷がつく心配がなくなります!
カバーをつけた方がいい理由3つ
- フローリングや床が傷つかない
- イスの使い心地はほぼそのまま
- イスや部屋のデザインを損なわない
フローリングが傷つかない
  キャスターイスを使うにあたり、一番気になるのは「床への傷」。
特に床がフローリングの場合、キャスターが前後に動くことで細かな傷がつきやすくなります。
 
 
  床を傷つけにくい素材のキャスターを選ぶことで軽減できますが、キャスターイスで優先したいのは座り心地とデザイン!
だからキャスターイスは好きなものを選んで、キャスターにキャスタースリッパをつけることで傷対策をしましょう!
キャスタースリッパは底がフェルトだから、フローリングの上を滑っても傷がつきにくくなっています。
 
	 
イスの使い心地はほぼそのまま
実はキャスタースリッパをつけると、イスは多少重く感じて動かにくくなります。
でもその分安定感はバツグン!
座っている間は基本的にイスはその位置に固定されるので、キャスターがすぐコロコロと動いてしまうことがなくなります。
 
イスや部屋のデザインを損なわない
 キャスタースリッパはキャスターの色に合わせたブラックで、キャスターにかぶせても目立ちません。
パッと見ただけではカバーをつけていることは分からないくらい自然です。
 
 
チェアマットは必要なし
 滑り止め効果のないチェアマットが頻繁にズレてイライラしたり、安価なものはフローリングの色となじまず目立ってしまう、なんてこともありますよね。
「床にマットを敷きたくない」「床には物を置きたくない」という方にも、キャスタースリッパはピッタリ!
キャスタースリッパは決して安くはないですが、チェアマットを敷かなくて済むので部屋やイスの見た目を損ないません。
 
 「カーペットやクッションフロアで、キャスターが動かないようにしたい」そんなお客様のお声にお応えして、カーペット・Pタイル・クッションフロア向けキャスタースリッパが登場!
 
座ってる間、キャスターが動いてほしくない方向け!
スタッフがカーペットで試したところ、カーペットの上では、何もつけていない状態でもキャスターチェアは動かしにくく感じました。そこにスムーズを履かせると、座っている間はキャスターが前後にほぼ動かなくなりました。四本脚のイスに座っているような安定感。
チェアから立ち上がって動かすと、多少重いですが前後に動かせます。
取り付け方
キャスターを持ち上げ、本体の上側からキャスターに履かせるだけ!
 
適合サイズ
 
| 使えるイス | 使えないイス | 
|---|---|
| 
 | 
 | 
フローリング向け
| 使える場所 | 使えない場所 | 
|---|---|
| 
 | 
 | 
カーペット・Pタイル・クッションフロア向け
| 使える場所 | 使えない場所 | 
|---|---|
| 
 | 
 | 
よくある質問
 
 
 
  - 4件の商品がございます。
- 4件の商品がございます。

 


 
  





































 










